サイエンスラボ札幌 (Science Lab Sapporo)

サイエンスラボ札幌

<updated:2023/03/16>

サイエンスラボ札幌 sL2022

2)サイエンスラボ札幌 新琴似大会

日時(新日程):【2023年3月19日(日) 9:30ー11:30 (9:30に集合写真を撮ります。)

場所:プラザ新琴似(001-0907 札幌市北区新琴似7条4丁目1-3,011-764-8804)

ブース:12ブース+子ども会ブース

募集人数:50人(事前登録) 

# B講師B:新琴似大会 3月19日(日) 9:30-11:30内容
1新琴似・たんぽぽ子ども会 万華鏡 (kaleidoscope)を作ろう アイロンビーズで作った円盤を使った万華鏡を作ります。部品を組み立てながら万華鏡のしくみを知りましょう。そして筒に装飾をして自分だけの万華鏡を作ってみましょう。万華鏡をのぞくと、そこにあるのは光がつくるふしぎな世界。万華鏡は、2枚以上の鏡を組み合わせて先端に取り付けた対象物の映像を鑑賞する筒状の多面鏡です。英語ではカレイドスコープとよばれていて、「美しいもようを見る」という意味のギリシャ語がもとになった言葉です。日本では、明治時代に「百色眼鏡(ひゃくいろめがね)」と呼ばれ人気を集めました。おもちゃとしてなじみがある万華鏡ですが、世界では光の芸術品とも言われていて、多くの作家がいます。
2上坂 剛士不思議な膜の形地巻きワイヤーと呼ばれる紙巻の針金を好きな形に曲げて形を作り、塗料につけると、不思議な膜ができます。塗料は約5分で乾きます。どんな形の膜になるのかは、作ってみてのお楽しみ。
3宿野部 浩紀星の砂をみてみよう沖縄のお土産で有名な「星の砂」。不思議な形をしているが、その正体は有孔虫という生物の殻である。ルーペで観察し、新たな発見、不思議を体験をすることができます。
4高木 雅晴顕微鏡で植物の細胞を観察しようタマネギ、オオカナダモ、ムラサキツユクサ、バナナなどの細胞(cell)を顕微鏡(microscope)で観察してみましょう。細胞の核(nucleus)やバナナのデンプン粒(starch grains)を染めて(staining)観察しやすくします。オオカナダモの原形質部分が動く様子(Cytoplasmic streaming)はパソコンの画面でもみることができます。
5武田 伸彦クワガタと標本今年北海道で採集したコクワガタ、アカアシクワガタ、ミヤマクワガタやノコギリクワガタや外国産のヒラタクワガタやニジイロクワガタをみて、触れてもらいながらオオトラカミキリの擬態をプリントアウトしたカードかクワガタのカードを配布します。
6武田 厚子偏光ステンドアートチャック付きビニール袋に偏光板を貼り、セロハンにセロテープを重ねてはったものを入れます。もう 1 枚の偏光板でビニール袋を挟むようにして回転させます。セロテープの重なったところの色や明暗が変化するのを観察してもらい、偏光板をビニール袋に入れて持ち帰ってもらいます。
7田中 富子ビー玉プロジェクター光(light)は空気(air)とガラス(glass)のように異なる物質を通るとき,その境目で折れ曲がります。これを屈折と言います。虫メガネに使われる凸レンズは,このことを利用してものを拡大して見ます。ビー玉(marble)も凸レンズと同じはたらきをするので,字や絵を描いたスライド(プラスチックシート)を通した光をビー玉にあてると,ビー玉を通った光はビー玉の向こう側の1点(焦点)に集まり,さらに広がり,離れたところのスクリーンに上下左右が逆向きになった画像が大きく映ります。
8東海大学科学部液体窒素で遊ぼう液体窒素の温度は-196℃、想像しにくいかもしれないけど出ている煙を触ってみるとひんやりしていることから冷たいものであることは想像出来るはず、さてそこに手を入れてみたらどうなるのか、手を入れる前にもやしを入れてみよう。もやしはほとんどが水分でできていて、人間の体もまたほとんどが水分でできているからこのもやしも人間の体みたいなものだと思って下さい、さあこのもやしを液体窒素入れてみます。すると…
9幅崎 雅仁スーパーボールづくり洗濯のりに飽和食塩水を加えてスーパーボールを作ります。洗濯のりに含まれているPVA(ポリビニルアルコール)が食塩水によって追い出されてしまいビニールの塊になります。色を付けてからきれいに丸めて、スーパーボールにしてみよう!
10水口 猛之笛作り笛はいろいろな形があります。今回作るのはビニールチューブを使った笛(ホイッスル)です。この笛は、チューブの一端を閉じ、もう一端から空気を吹き込むことで、チューブの中の空気が振動して音が出ます。音の高さは空気の体積で決まるので、同じ太さのチューブだと、短いと高い音が、長いと低い音が出ます。また同じ長さの場合、太いチューブを使うと低い音が出て、細いチューブを使うと高い音が出ます。
11札幌日大高科学部ビーズ顕微鏡でのぞいてみよう!ミクロの世界「雨水一滴の中に無数の小さなミミズがうごめき、まるで水全体が生きているかのようだ!」 これは、自作の顕微鏡で目に見えないミクロの世界を観察し世に紹介したレーウェンフックの言葉です。彼が開発した顕微鏡を参考に、ガラスビーズを使ってかんたんな顕微鏡を作ります。当日は高性能の光学顕微鏡も持ち込んで、生きている微生物も観察します。
12札幌日大高科学部声がビリビリ?! 紙コップでボイスチェンジャーボイスチェンジャー、それは自分の声を違う声に変えることができるヒミツ道具。そんな、アイテムが紙コップで作れるんです!遊び方はとってもかんたん。紙コップに口をつけて話すだけ!いつもと違う声が聞こえてくるよ。試してみたい人、あつまれー!
13横山 武彦二酸化炭素はどんなもの?二酸化炭素(CO2)を身近なものからつくりその性質を調べ、地球温暖化や身近な現象との関わりを考えます。重曹と食酢で二酸化炭素を発生しますが,それは水に溶けやすく溶液は酸性を示します。

参加申込み:事前予約のみ,受付開始:11月9日(水) 7:00(先着順です。受付終了は11月17日(木) 20:00,受け付け終了後も補欠としての登録ができます。)

申込みグーグルフォーム: https://forms.gle/NL6M4FVfRjGW6746A

次の図をクリックするとチラシpdfファイルをダウンロードできます。(日程は上記のように変更されました。

主催:サイエンス・スパークス  共催:新琴似五番通り第三町内会青少年部たんぽぽ子ども会

後援:札幌市教育委員会

このイベントは子どもゆめ基金助成金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)を受けて実施します。

1)サイエンスラボ札幌 もいわ・南の沢大会 <終了しました。

日時:2022年10月23日(日) 9:30-11:30 (9:30に集合写真を撮ります。)

場所:もいわ地区センター(〒005-0808 札幌市南区川沿8条2丁目4-15,電話:011-572-5733)

ブース:12ブース(子ども会ブースを含む)

募集人数:50人(事前登録)

受付開始:10月12日(水) 7:00(先着順です。受付終了は10月20日(木) 20:00)

申込みグーグルフォーム:https://forms.gle/Mtyk78o6BpmWek5W9

プログラム(予定,一部変更の可能性があります。)

#講師実験テーマ/出展ブース
1上坂 剛士不思議な膜の形
2上田 英彦プラトンボ
3大川 徹アフリカツメガエルの実験とエゾサンショウウオの飼育
4宿野部 浩紀星の砂をみてみよう
5高木 雅晴顕微鏡で植物の細胞を観察しよう
6武田 伸彦クワガタと標本
7武田 厚子偏光ステンドアート
8東海大学科学部人工イクラの実験
9北科大高校科学部塩の結晶
10北科大高校科学部スーパーボールづくり
11幅崎 雅仁音と振動の科学「コケコップ」
12水口 猛之笛作り
13子ども会・南区支部子ども会ブース-1
14子ども会・南区支部子ども会ブース-2
15子ども会・南区支部子ども会ブース-3

プログラム(予定,延期になったため変更の可能性があります。

#講師B:新琴似大会 11月20日(日)  午後(14:00-16:00)
1上坂 剛士不思議な膜の形
2宿野部 浩紀星の砂をみてみよう
3高木 雅晴顕微鏡で植物の細胞を観察しよう
4武田 伸彦クワガタと標本
5田中 富子ビー玉プロジェクター
6新琴似・たんぽぽ子ども会 万華鏡
7北科大高校科学部塩の結晶
8北科大高校科学部スーパーボールづくり
9水口 猛之笛作り
10札幌日大高科学部ビーズ顕微鏡でのぞいてみよう!ミクロの世界
11札幌日大高科学部声がビリビリ?! 紙コップでボイスチェンジャー
12横山 武彦二酸化炭素はどんなもの?
13四方 周輔手のひらと氷で発電体験/熱電対で温度測定

問合せ先:サイエンス・スパークス事務局(四方 周輔),電子メール: ssp52infinity[a]gmail.com([a] は@に置き替え) ,電話:090-6264-0847;

********** 2021年度 **********

サイエンスラボ札幌 新琴似大会

日程:2022年1月9日(日)14:00-16:00 場所:プラザ新琴似(札幌市北区新琴似7条4丁目1-3,011-764-8804)大ホール 地下鉄麻生駅から徒歩10分,JR新琴似から徒歩8分,新琴似8条3丁目バス停下車徒歩1分,駐車場は狭いため公共の交通機関でお越し下さい。会場はカーペットなので,上履きは不要です。

対象:小学生から一般の方まで(小学1・2年生は保護者同伴のこと) 入場料・参加費:無料 募集人数:60人(保護者も含む) 実験ブース数:12

主催:サイエンス・スパークス  後援:札幌市教育委員会

参加申込み:事前予約のみ,受付開始:2021年12月24日(金)7:00 (先着順,受付終了は2022年1月3日(月)20:00) (申込みウェブサイトの二次元コード:https://forms.gle/6J7r6TWij7ZMMVDc8)

申込み先グーグルフォームQRコード

問合せ先:サイエンス・スパークス(四方 周輔,電子メール:ssp52infinity[a]gmail.com([a] は@に置き替え,電話:090-6264-0847);たんぽぽ子ども会 池町 洋子)

1)あらかじめウェブサイトを見てこの応募フォームに記入して下さい。全部で12のブースがあります。また,1時間で体験できるのは3テーマか4テーマです。

2)先着順に参加できる人を決めていきます。

3)いったん記入した応募フォームも,回答締切までの間であれば修正ができます。システムからの返信の上部にある【回答を編集】をクリックして修正して送信して下さい。

4)子どもさんも一緒に来られる家族の方も来場される皆さんには,全員,傷害保険への加入手続きをします。

5)活動中にスタッフが写真や動画をとります。これは助成金団体への報告書に使います。また,次回の活動の広報に使うことがありますがそれ以外には使いません。このことにご承諾下さい。なお、当団体が広報のためインターネット上に公開した写真・動画について、本人(又は保護者)から削除依頼を受けた場合は速やかに削除します。ただし、報告書などの印刷物については対応できかねますのでご了承ください。

6)新型コロナ感染防止対策について:マスクを装着下さい。受付での検温,手指消毒をお願いします。

注1)この応募フォームでは,3人のお子さんまで申込みできます。それを超える場合は別にお申し込み下さい。 注2)住所の中の数字やハイフン,カタカナ文字は【全角】でご記入下さい。(郵便局のシステムに合わせるためです。) 注3)システムからの返信を受けるには,スマホなどでドメイン指定受信を設定されている方は google.comを追加してください。

体験実験・観察・実物体験ブースの実験テーマ(変更になる場合もあります。)

#実験テーマ/出展ブース
1液体窒素で遊ぼう!
2ビー玉プロジェクター
3二酸化炭素はどんなもの?
4竜巻
5LEDライトをつくろう
6マグネシウム電池をつくろう
7音と振動の科学「コケコップ」
8クリップモーターを作って見よう
9テンセグリティ構造
10空気の実験・減圧
11空気の実験・加圧
12浮沈子を作ろう

このイベントは,子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)の助成を受けて実施します。

 

******** 終了したイベント 2020年度 *********

(新型コロナウイルスの影響で残念ながら開催されませんでした。)

******** 終了したイベント 2019年度 *********

サイエンスラボ札幌in真駒内

日程:2019年8月18日(日) 10:00-15:00 場所:真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(札幌市南区真駒内公園1-1) 主催:サイエンス・スパークス このイベントは,子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)の助成を受けて実施します。

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

デパートでサイエンス!~サイエンスラボin三越

日程:2019年8月11日(日) 10:00-15:00 場所:札幌三越本館4Fライラックルーム(060-8666 札幌市中央区南1条西3丁目8,011-271-3311(代表)) 主催:サイエンス・スパークス 共催:札幌三越 このイベントは,子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)の助成を受けて実施します。

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

******** 終了したイベント 2018年度 *********

(準備中)

******** 終了したイベント 2017年度 *********

特別協力イベント:「サイエンスラボin三越」

サイエンスラボin三越 2017年8月6日 (日)   10:00-15:00 
札幌三越本館4階ライラックルーム
(札幌市中央区南1条西3丁目8)"

サイエンスラボ札幌もいわ

サイエンスラボ札幌もいわ_sL1/子どもの居場所づくり
 2017年10月22日 (日)  9:30-11:30 
藻岩小学校札幌市南区川沿7条2丁目)

サイエンスラボ札幌南の沢

サイエンスラボ札幌南の沢_sL2/子どもの居場所づくり
 2017年10月29日 (日)  10:00-12:00 
南の沢小学校(005-0823 札幌市南区南沢3条2−18−1)

特別協力イベント:「サイエンスラボ札幌in HAPPY MAMA FESTA」

サイエンスラボ札幌in「HAPPY MAMA FESTA」_sLmm 
2017年11月23日 (木,祝)~2017年11月24日 (金) 10:00-15:00
札幌ドーム(アリーナ,062-0045 札幌市豊平区羊ケ丘1)

サイエンスラボ札幌しんことに

サイエンスラボ札幌新琴似_sL3 
2017年11月26日 (日)  10:00-12:00 
新琴似緑小学校視聴覚室(札幌市北区新琴似10条11丁目5-1)

サイエンスラボ札幌やまはな

サイエンスラボ札幌やまはな 
2018年2月24日 (土) 9:30-11:30 
山鼻会館 (山鼻まちづくりセンター,札幌市中央区南23条西10丁目,
電話011-511-6371)