2017:青少年のための科学の祭典in北海道2017 & 青少年のための科学の祭典札幌冬の大会

青少年のための科学の祭典in北海道2017 & 青少年のための科学の祭典札幌冬の大会

北海道みらい事業・・北海道150年記念イベント(2018-2019)・・北海道150年物語

日程:2018年2月17日 (土) ~2018年2月18日 (日)  10:00-15:00
場所:札幌ドーム西棟 (062-0045 札幌市豊平区羊ケ丘1番地)

主催:科学の祭典in北海道,サイエンス・スパークス

共催(科学の祭典in北海道2017):CISEネットワーク/特定非営利活動法人 ガリレオ工房/公益財団法人 日本科学技術振興財団・科学技術館/東海大学札幌キャンパス

★入場料・参加費:無 料
★対象:小学生から一般の方まで(小学1・2年は保護者同伴)
★募集人数: 1,000名(2/18は300名,当日会場にて受付,サイエンスショーは両日とも80名11:30より受付);混雑を避けるため事前に「来場者の受付用紙(傷害保険用)」をウェブサイトよりダウンロードするか,A4サイズの用紙に「氏名,男・女,学年または年令,学校名または自宅住所,連絡先」をご記入の上,ご持参下さい。)

※本イベントは、こども基金さっぽろスマイルキッズ,子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構),産学官連携支援協議会の助成を得て開催しています。

☆チラシができました:

青少年のための科学の祭典in北海道:_hsf-flyerA5face-8&Back-8_report_org_OL_prn-A5_h150_7a1_hsf-paid_komiy2017

青少年のための科学の祭典 札幌冬の大会:_sfW-flyerA5_face&Back-7f_org_OL_prn_report2017_画像埋め込みdn_w_takikawa

後援(科学の祭典in北海道2017):一般社団法人北海道商工会議所連合会/札幌商工会議所/北海道大学CoSTEP/株式会社 北洋銀行/北海道/札幌市/北海道教育委員会/札幌市教育委員会/札幌市青少年科学館/公益社団法人日本技術士会北海道本部/公益財団法人北海道新聞野生生物基金/北海道新聞社/朝日新聞北海道支社/読売新聞北海道支社/毎日新聞北海道支社/HBC/STV/HTB/UHB/TVh/文部科学省/全国科学館連携協議会/全国科学博物館協議会/N H K /日本物理教育学会/一般社団法人日本生物教育学会/日本地学教育学会/日本基礎化学教育学会/一般社団法人日本科学教育学会/一般社団法人日本理科教育学会/一般社団法人日本地質学会/一般社団法人日本生物物理学会/一般社団法人日本物理学会/公益社団法人応用物理学会/公益社団法人日本化学会/一般社団法人日本機械学会/公益社団法人日本アイソトープ協会/公益社団法人日本理科教育振興協会/一般財団法人日本私学教育研究所/公益社団法人日本植物学会/公益社団法人日本動物学会/公益社団法人日本天文学会/公益社団法人日本工学会/一般社団法人電気学会/日本エネルギー環境教育学会

後援(科学の祭典札幌冬の大会):日本物理教育学会北海道支部/東海大学札幌キャンパス/札幌市教育委員会

★札幌ドーム内のレストラン(スポーツスタジアムサッポロ)1店のみ営業しています。10:00-17:30までの営業です。*10:00-11:00はドリンクのみ。
ドーム内の売店(ケンタッキー等)は営業しません。

★アクセス:地下鉄東豊線【さっぽろ駅】から【福住駅】(終点)まで約13分、【福住駅】下車後、3番出口から徒歩約10分で札幌ドームに到着。札幌ドーム駐車場(有料:500円):会場内でイベント駐車券をお受け取りください,羊ケ丘通よりご入場・ご退場ください。
map-sDorm_hsf&sfW-2_2017

★注意(参加の際,ご了承ください) :
当日の参加者に傷害保険の加入手続きをします。活動状況の写真・ 動画がホームページに載る事があります。

★連絡先:「科学の祭典in北海道」事務局 四方(よも)周輔,札幌市中央区南19西7-1-20 サイエンス・スパークス内,
電話:090-6264-0847,
電子メ-ル:

★科学・自然・生物のふしぎ・おもしろさを体験しよう!
プラトンボ/顕微鏡で植物の細胞観察/LEDライトをつくろう/笛つくり/ピタゴラスイッチ/簡単電車(磁気と電気)/ヘリウムで袋はなぜ浮くのか? /変化球の原理/有孔虫/秋のしおり/にじをつくろう/ゴム動力車/コケコップでコケコッコー/電気で遊ぼう!学ぼう!/スライム/円山動物園蔵出し展/標本!/ホバークラフトをつくろう!/ヒグマトランクキット/アザラシってどんな生き物?/など(テーマが変わる場合もあります。約50のうちおみやげ実験キット付きが約30テーマ)

★「理科読」くうきであそぼう!

★演示講師: 滝川洋二*)/大坂厚志/河端良三/齋藤孝/菅原陽/武田伸彦/永田奈美/菱直幸/前崎彰宏/山田大隆/朝倉卓也/菊田融/寺井千重子/上田英彦/高木雅晴/川原圭二/澤田八郎/幅崎雅仁/早津茂行/平松和彦/本堂正久/四方周輔/ほか

*)サイエンスショーの滝川洋二先生はNPO法人ガリレオ工房理事長で,元東海大学教授,元東京大学教授,NHKの「大科学実験」,UHBのドラマ「ガリレオ」や映画「容疑者Xの献身」の実験監修,STVの「Zip!」「世界一受けたい授業」など多くのTV出演でも知られています。

サイエンスショー・「理科読」と実験・展示ブース(updated 2018/02/01,15:58;No.52修正

bth# 所属 出展日:2月17日(土)科学の祭典in北海道 出展日:2月18日(日)科学の祭典札幌冬の大会
1 NPO法人ガリレオ工房 滝川洋二先生のおもしろサイエンスショー:「水のふしぎー恐竜の飲んだ水」 滝川洋二先生のおもしろサイエンスショー:「水のふしぎー恐竜の飲んだ水」
2 NPO法人ガリレオ工房 理科読 くうきであそぼう! 理科読 くうきであそぼう!
3 北広島市立大曲中学校 不思議な膜の形(film)
4 小野幌小学校 プラトンボ(dragonfly) プラトンボ(dragonfly)
5 石狩翔陽高校(高木) 顕微鏡で植物の細胞を観察しよう 顕微鏡で植物の細胞を観察しよう
6 北海道聾学校 不思議なコマ
7 市立札幌大通高校 ブーブー笛
8 長沼高校 LEDライトをつくろう(LED Light) LEDライトをつくろう(LED Light)
9 のぶ laboratory 浮沈子~ペットボトルの中でサカナがうごくよ~(Cartesian diver)
10 サイエンス倶楽部 笛つくり(whistle) 笛つくり(whistle)
11 サイエンス倶楽部 ピタゴラスイッチ(PythagoraSwitch) ピタゴラスイッチ(PythagoraSwitch)
12 日本医療大学 簡単電車(磁気と電気:Magnetism and electricity) 簡単電車(磁気と電気:Magnetism and electricity)
13 北方圏理科教育振興協会 ストロー鉄砲(straw gun) ストロー鉄砲(straw gun)
14 北方圏理科教育振興協会 空気ポンプ(air pump)とポリ風船 空気ポンプ(air pump)とポリ風船
15 北方圏理科教育振興協会 ヘリウムで袋はなぜ浮くのか? (Helium) ヘリウムで袋はなぜ浮くのか? (Helium)
16 北方圏理科教育振興協会 変化球(breaking ball)の原理 変化球(breaking ball)の原理
17 北理研OB 色々な紙で、日本伝統の【おりがみ】を折ってみよう 色々な紙で、日本伝統の【おりがみ】を折ってみよう
18 札幌市立北辰中学校 有孔虫を見てみよう(fossil) 有孔虫を見てみよう(fossil)
19 札幌市立北辰中学校 秋のしおりを作ろう(bookmark) 秋のしおりを作ろう(bookmark)
20 立命館慶祥 竜巻を見よう
(Let’s see tornado)
竜巻を見よう
(Let’s see tornado)
21 まおい科学の杜 びっくりガメ
22 まおい科学の杜 びっくり標本(specimen)
23 東京ガス(株)
がすてなーに ガスの科学館
電気ブランコをつくろう!(Electrical Blanco)
24 科学の海しんかい クワガタをさわろう/蛍光鉱物をみよう
25 科学の海しんかい クワガタをさわろう/化石をみよう
26 科学の海しんかい にじをつくろう にじをつくろう
27 鵡川中学校 箱カメラ(camera)
28 北海道科学大学高校 ゴム動力車(Rubber power) ゴム動力車(Rubber power)
29 札幌日本大学高等学校 パラシュートをつくってとばそう(parachute)
30 市立札幌開成中等教育学校 コケコップでコケコッコー コケコップでコケコッコー
31 北海道電力株式会社 電気で遊ぼう!学ぼう!
(electrical)
電気で遊ぼう!学ぼう!
(electrical)
32 東海大学札幌校舎科学部 スライム(slime) スライム(slime)
33 東海大学札幌校舎科学部 人工イクラ(artificial salmon roe) 人工イクラ(artificial salmon roe)
34 東海大学札幌校舎科学部 水(water)のふしぎ!・・光の屈折・反磁性・気化熱・表面張力 水(water)のふしぎ!・・光の屈折・反磁性・気化熱・表面張力
35 石狩翔陽高校_科学部 メビウスの帯 メビウスの帯
36 石狩翔陽高校_科学部OG会 30倍の世界 30倍の世界
37 宮の森中学校 科学部 ペットボトル空気砲(air cannon) ペットボトル空気砲(air cannon)
38 宮の森中学校 科学部 見えないテレビ(Broken television) 見えないテレビ(Broken television)
39 宮の森中学校 科学部 ダジックアース
(Dagik Earth)
ダジックアース
(Dagik Earth)
40 福山市立大学 ”雪の結晶”は戻ってきますか?・・・六花型ブーメランを作って飛ばそう・・・
41 元・東海大学 電子ホタルの作成 電子ホタルの作成
42 仮説実験クラブ コマであそぼう(fun top) コマであそぼう(fun top)
43 仮説実験クラブ コマをつくろう(make top) コマをつくろう(make top)
44 仮説実験クラブ 磁石のふしぎ(wonder  magnet) 磁石のふしぎ(wonder  magnet)
45 酪農学園大学 光と音の驚異、昔の科学玩具を楽しむ 光と音の驚異、昔の科学玩具を楽しむ
46 藤女子中学校・高等学校 光の万華鏡を作ろう(light)
47 藤女子中学校・高等学校 藤サファリパークへようこそ~生き物にさわってみよう(safari park)
48 藤女子中学校・高等学校 発泡入浴剤
49 札幌市円山動物園 円山動物園蔵出し展
50 北海道大学総合博物館 サケトランクキット サケトランクキット
51 北海道大学総合博物館 恐竜パズル 恐竜パズル
52 北海道博物館 (未定) (未定)
53 共育考房かわさん 水をもっと観察しよう! 水をもっと観察しよう!
54 えぞホネ団Sapporo さわれる、遊べる、学べる 標本!(specimen)
55 石狩浜海浜植物保護センター 海辺のクラフト教室(craft) 海辺のクラフト教室(craft)
56 札幌市青少年科学館 ホバークラフト(Hovercraft)/テレイドスコープ(Teleidoscope)をつくろう!
57 北広島市エコミュージアムセンター 北海道にもいた!北広島バイソン 北海道にもいた!北広島バイソン
58 札幌市青少年山の家 ヒグマトランクキット
59 おたる水族館 北の海の海獣たち 北の海の海獣たち
60 プロジェクトとっかり アザラシってどんな生き物?